スタッフブログ

早期経営改善計画で銀行融資を受けませんか?認定支援機関

今年の5月からスタートしている国の事業である「早期経営改善計画」。皆様、ご存知でしょうか。   この制度は、国に登録している認定支援機関の支援を受けて、資金繰りの見直しや事業計画を策定する場合、専門家費用の3分の2(最大20万円)を負担してもらえる事業です。   この事業における国の目的は、経営者に自社の現状を把握してもらうことで、早期に経営の立て直しを行ってもらうことにあります。   また、この早期経営改善計画の特徴に、メインバンクと3社で協力して計画策定を行うところにあります。   さらに、計画の支援を実施する前に、国から補助を受けることができるかど…

もっと見る

民泊営業許可大幅増加!申請時の注意点と税金対策

京都府は、民泊に対する実態調査報告を発表しました。   これによると、インターネットによる宿泊サイト(エクスペディアなど)に掲載されている民泊の内、旅館業法の営業許可を受けているものは、全体の45%で昨年度の調査に比べ20%程、増加したようです。   その一方で、これらの宿泊サイトに掲載していない無許可民泊も依然として横行しており、京都府は発見次第、許可申請の指導や営業停止といった行政処分も検討しているようです。   最近、当社にご相談頂く開業相談で、特に増加傾向なのが、これらゲストハウス業です。   京都市役所の改装中で旅館業の申請手続きを行う部署と同…

もっと見る

消費税の支払を考慮した資金繰り

申告月になると、企業の中には消費税納付の時期にも関わらず、納税資金が不足しているため、納付期限までに納付が出来ないというケースが希に見受けられます。 もちろん、消費税にかかわらず、法人税等のケースもあり得るのですが、多くの場合、資金繰りに追われる企業は、赤字の場合がほとんどです。 赤字の場合、資金繰りが悪化していても、法人税等は均等割りのみで良い場合が多いので、納付が遅れるという心配は少ないのですが、消費税の場合は赤字であっても何十万円の納付が必要なケースがでてきます。 そうなれば、この何十万円の納付ができず、税務署から差押え通知が来て経営者が驚愕するということもあります。 そうならないために…

もっと見る

16 / 16« 先頭...1213141516

アーカイブ

CONTACT

「ホームページを見た」と言っていただくと、
スムーズに対応させていただきます。