スタッフブログ

2024年1月からのNISA

2024年1月よりNISAの新制度がスタートしました。

NISAとは「少額投資非課税制度」といい、イギリスの個人貯蓄口座の日本版としてつけられた名称です。

通常の株式などの金融商品に投資をした際、売却した利益や配当は約20%の源泉所得税がかかります。しかしNISAは投資する上限金額は定められていますが、投資した利益が非課税になります。

2023年までのNISAは20年、5年と非課税保有期間がありましたが、2024年より無期限になったため期間を気にせずに投資を行うことができています。

また年間投資枠や非課税保有限度額も引き上げられたため、長期的な投資運用が可能となりました。

初心者向けのつみたて投資枠・一般的な成長投資枠の2種類の枠が設けられています。初めて投資を行うけど、リスクは最小限にしたい方やまず少しずつ投資を始めてみたい方にはつみたて投資枠がおすすめです。商品は金融庁の基準を満たした投資信託の商品に限られていますので、よく分からないけどやってみたいという方にはこちらのつみたて投資枠からスタートしてはどうでしょうか。

NISAって難しそう、とハードルが高いイメージがありますがいざ口座を開設してみると数字から社会の動きが分かるので、面白いです。

興味のある方は金融庁のホームページの確認や金融機関にてご相談してみてください。

アーカイブ

CONTACT

「ホームページを見た」と言っていただくと、
スムーズに対応させていただきます。