最近、クラウド会計が流行となっておりますが、
税理士報酬を抑えたい!!という方は、
必ずしも自社でクラウド会計を入力して、
決算だけ税理士へ依頼し費用を抑えられるかどうかというと
そうでもなさそうです。
クラウド会計のメリットは税理士費用を抑えるだけではなく、
リアルタイムで社長様が損益を把握できるところにありますが、
しかしながら、ある程度の経理の知識がないと
うまく入力できていない方もおられ、
正確な損益が見えず決算時にあわてるケースも多くみられます。
そんな方には、記帳代行コースをお勧めいたします。
うまくいけばソフト使用料と税理士への記帳代行の費用が
同じくらいの価格になる場合もありますので、
経理の知識に自信がない方は、是非ご相談いただけたらと思います。
また、新規の方の場合は、内容を拝見させていただき、
最初の1、2年は記帳代行から始めて、
後にクラウド会計で自社入力へ移行するタイミング等
ご提案させていただくことも可能となるかと思います。
税理士の報酬だけをみるのではなく、
費用と内容をトータル的に見て、
ご依頼いただく内容を検討されてみてはいかがでしょうか?