会社業績を表す数値は貸借対照表、損益計算書、キャッシュフロー計算書から
分析して計算しています。
会社の状況を知るためにはこの3種類の書類が大切になるわけです。
貸借対照表は会社の資産や負債など財政状況を表すものになります。
損益計算書は会社の売上や経費、利益など儲けを表すものになります。
キャッシュフロー計算書は会社のお金の流れを表すものになります。
この3種類のうちキャッシュフロー計算書について話をすると、
キャッシュフロー計算書には直説法と間接法があり、
営業と投資と財務に区分して
お金の流れを表します。
簡単に説明すると、
営業でいくらお金が入ってきて
経費と税金を支払い、
いくら投資をして、
銀行へいくら返済かをみる資料になります。
このキャッシュフロー計算書を見ずに損益計算書だけで経営してしまうと
利益があるのにお金がない状況になり、
銀行へ返済ができなくなったり
税金が納められなくなったりと、
資金がショートして黒字倒産することもあります。
そのようなことにならないためにはキャッシュフロー計算書による経営も
身につける必要があるため、一度是非,税理士法人優和までご相談ください。