法人

bimonthly

月額 28,050円(税込)~

基本料金に
含まれるもの

  • 2か月ごとの面談による月次試算表の作成及び報告
  • クラウド系会計ソフトのご提案と導入支援
  • 法人税の納税申告書の作成及び提出(電子申告)
  • 消費税の納税申告書の作成及び提出(電子申告)
  • 決算対策・節税商品のご提案
  • 納税シミュレーション
  • 経営・経理体制効率化に関する税務的側面からのご提案

よく選ばれる
オプションサービス

  • 記帳代行
  • 給与計算
  • 年末調整
  • 個人の確定申告

税理士との面談回数は
お客様によって様々です

毎月の訪問は必要ないが、
3 ヶ月ごとでは不安が残る、、、

「ちょうどいい」をお求めのお客様の
ニーズにお応えするために創られたのが
「隔月コース」です。

  • 業績を見直す頻度を増やし、コスト管理を徹底したい
  • 決算を見据えた設備投資を計画的に進めていきたい

経営者にとって、求めるサービスに柔軟に対応できる税理士はまさに理想といえるのではないでしょうか。
税理士法人優和では、サービスの質、提案の頻度、お客様にとっての「ちょうどいい」の実現に向けて、
新たなコースを創設しました。

貴社にとっての税理士のイメージは?
  • 一般人の声

    定期的に資料を回収し、説明のない試算表を置いて帰る。

  • 一般人の声

    先代から何となく契約が続いている。

  • 一般人の声

    担当者が高齢、または相談しにくい。提案がない。

  • 一般人の声

    専門用語が多く、相談してもほしい回答がもらえない。なぜか偉そう。

「税理士は、会社の税金を計算するために必要な人」
これが税理士のイメージ。

こんなお客様からのご相談の解決が隔月コースの開発コンセプト

税理士には、ほしいサービスに見合った報酬を支払うべき

税理士法人優和では、お客様の視点に立ち、
サービス内容に応じた明確な料金設定と
頂いた基本報酬を超える提案を行う担当者を
配備しております。

報酬の支払いイメージ
基本プランのスケジューリング
基本プランのスケジューリング

税金の計算だけが税理士のサービスではない!

貴社の財務状況を一番理解している我々だからこそ、貴社の経営支援を行いたい」

これが税理士法人優和の支援コンセプトです。

CONTACT

「ホームページを見た」と言っていただくと、
スムーズに対応させていただきます。